高崎経済大学発ベンチャー企業「FUTURENAUT株式会社」の「コオロギレシピグランプリ2022」で2021年に続き、2年連続でグランプリとスポンサー賞のダブル受賞をさせていただきました!ありがとうございます‼知らせを聞き、嬉しくて泣き崩れてしまいました。
みなさまに心より感謝もうしあげます!!
今年は「運動後においしくたんぱく質補給できるレシピ」というテーマがあって、ヘルシーで栄養があり、満足感もあり、身体や美容にもいいコオロギのレシピを作ろうと思いました!
我が家には『火傷こんにゃく』と名付けたコンニャク料理があるのですが、それを作ると家族で争奪戦になります。そこからコンニャクでレシピを作ってみたいなと思いました。火傷こんにゃくにコオロギを加えていただくのも美味しく、さらにこんにゃくステーキにコオロギソースをかけたのも作りました。次はコンニャク麺でそれに合わせるコオロギ入りのスープを作り、醤油・味噌・胡麻味と試しました。いずれも美味しく、特にゴマダレはコンニャク麺によく絡み満足感高く、栄養価の高い胡麻の薬膳効能も得られるなと思いました。とことんヘルシーさを極めたいと思い大豆からできた湯葉、フレッシュな薬味を添えて食感や香り、栄養を加えました。運動で失ったミネラルを補い、タンパク質、食物繊維などをツルっと補給できて満足感のある『ヘルシーの極み。興梠ごまだれコンニャク麺』が誕生いたしました。
『興梠豆腐』はずっと食べてみたいという思いがあり、この機会に作ってみようと思いました!コオロギパウダーの量によって味わいが変わり、配分を変えて試してみたりしました。また、にがりの量や水切り時間によって、豆腐の仕上がりが異なったりしました。今回はほどよく水切りされた濃厚な興梠豆腐を作りました。(おぼろ状もおいしいです。)さらに今回は、相性のよいコオロギトロロや薬味を添えて、食感や香り、旨みを添えご馳走豆腐にいたしました。旦那さんも子どもも、目を真ん丸にしておいしい!と喜んでおりました。
今年も家族に励まされ、限られた時間の中『コオロギレシピグランプリ』に参加させていただきました。みなさまとコオロギのレシピを通して、楽しい時を分かち合わさせていただき、嬉しい思い出が重なりました!
今年もご開催していただけたことに深く感謝です。挑戦させていただけたこと、家族に感謝です。グランプリ受賞はみなさまのおかげです。重ね重ねありがとうございます‼
コオロギレシピグランプリに出会えて昆虫食を通して、たくさんの気づきを頂いております。未知の味を想像したり、味わったりして、みなさまとご一緒に一歩一歩楽しんでいけましたら嬉しいです。
心よりありがとうございます!!
【グランプリ&敷島製パン㈱スポンサー賞 受賞レシピ】
ヘルシーの極み。興梠ごまだれコンニャク麺

「ヘルシーの極み。興梠ごまだれコンニャク麺」
【カルビー㈱スポンサー賞 受賞レシピ】
ふわとろトロロ興梠豆腐

「ふわとろトロロ興梠豆腐」